1. HOME
  2. 特集
  3. 妻籠宿 脇本陣奥谷への旅 – 長野県

SPECIAL

特集

妻籠宿 脇本陣奥谷への旅 – 長野県

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/9 1/50 ISO-1600 -1.7 45mm 強化NR

宮崎から行くとなると、なかなかハードルの高い 長野県。妻籠宿 脇本陣奥谷へ行ってまいりました。

まえがき

私が行ったのは2023/09/27です。遮光がキレイになる時期にはまだ早い時期でした。太陽が下がった晴れた日に行くことをおすすめします。

妻籠宿は重要伝統的建造物群保存地区に指定されている歴史ある宿場です。中山道42番目の宿場で、長野県木曽郡南木曽町。蘭川東岸。 現代においては、隣接する馬籠宿と、馬籠峠を越える旧中山道史蹟と合わせて木曽路を代表する観光名所として、外国人を含めて訪れる旅行者が多い場所です。
私が行った日も多くの海外の観光客の方と同じ電車・バスに乗りました。西に伊勢山、東に南木曽岳と、緑深い遠景に囲まれて、南北に伸びる妻籠の旧街道。緩やかに上下する道筋を歩けば、古めかしく、どこか懐かしい木造家屋たちが時の旅路へと誘ってくれる。伝統建築家屋は奥行きが深く、出梁造りの2階建てになっているのが特徴で、江戸時代の旅籠や民家だった建物は、和カフェにみやげ物店、展示施設などになってその姿を今に残している。武士や公家が宿泊や休憩に利用した本陣、一般客が利用することもあった脇本陣は、町のほぼ中心にある「南木曽町博物館」で復元、保全されているのでぜひ見学してみてはいかがでしょうか?。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%BB%E7%B1%A0%E5%AE%BF

アクセス

名古屋駅からJR在来線にて南木曽駅を目指す。所要時間(1時間40分)

電車を降りて、バスの待ち時間が40分くらいあった。体力があれば歩いても良さそうでした。

南木曽駅から尾又橋までバスに乗車(10分程度)

撮影写真


Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/7.1 1/320 ISO-100 -2.3 42mm

バス停を降りて見えてきた橋。左側の端は軽自動車はら通れる幅の道路で、歩行者は右側の橋を渡りましょう。

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/7.1 1/50 ISO-100 -2.7 28mm

暫く歩くと酒屋さんを発見。どの建物も趣があり、売り方にも工夫が感じられます。

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/7.1 1/320 ISO-100 -2.7 57mm

南木曽岳を眺めながら歩く。

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/7.1 1/100 ISO-100 -2.7 24mm

キレイに積まれた薪。

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/7.1 1/125 ISO-100 -2.7 61mm

わちのやさんの玄関先。パンパスグラスが秋を感じさせます。

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/9 1/30 ISO-1600 -1.7 35mm

ようやく到着した脇本陣奥谷。入場料を支払い案内を受けました。なかなか遮光が出ず、この場所には数時間滞在しました。ありがとうございました。

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/9 1/30 ISO-2000 -2.3 30mm

遮光の要因は囲炉裏から出た煙に光が当たるため。囲炉裏の煙で木材を燻すことで長持ちさせるためです。

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/9 1/60 ISO-8000 -2.3 70mm

三脚不可の環境ですので、感度を上げるしかないです。1/60あたりがわたしの限界付近かもしれません。。

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/9 1/30 ISO-160 -2.3 24mm

隣の部屋には一輪挿しとすすきが机の上に飾られてました。千本格子戸から見える緑も最高です。宿の入口側を見たかたちになります。

Canon 5D Mark IV + EF24-70mm F2.8L II USM f/9 1/40 ISO-8000 +-0 50mm

たえず燃やし続けるため10分おきくらいに細木(檜)をくべておられました。料理はここでは行わず、湯沸かしのみ

あとがき

行くのにも一苦労ですし、更に一眼レフをもってとなるとなかなか気合の入る行程ではありますが、一度は訪れたい観光地です。ぜひ皆さんも旅の計画の一つに加えてみてはいかがでしょうか?

こちらの記事もおすすめです

紅葉の撮影とRAW現像テクニック